28日に県のロボコン大会が開催され、科学工作部がチームを組み参加しました。応用部門では、ボールをいくつすくいあげられるかで競い合いました。結果は、1チームが優勝・1チームが準優勝を果たし、関東甲信越大会への推薦をいただきました。
2023年10月30日月曜日
小中交流会
27日に小中交流会を実施しました。小中生がグループを組み、ジェスチュア―リレーやじゃんけん列車などのレクリエーションを楽しみました。また、中学生による西中の紹介、合唱披露、また部活動見学を実施しました。1年生がとてもよくリードし、活動を盛り上げてくれました。
小6の皆さんが安心して中学校に入学してくれることを期待です。
2023年10月27日金曜日
2023年10月26日木曜日
学校ホームページの移転について
11月1日に学校ホームページが移転されます。市内小中学校のホームページが市のホームページに組み込まれる形となります。ご承知おきください。
なお、ブログの更新について、操作が不慣れな部分がありますので、遅れる可能性があります。ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
2023年10月25日水曜日
授業力向上を目指して
昨日から後期の「師がく」がスタートしました。授業力向上を目指し先生方が授業を公開するとともに、市教育委員会の指導者から指導助言をいただくものです。今日は、社会と音楽の授業。社会の授業では、マンションのトラブルについて、どう解決を図るかという問題にチャレンジしていました。現在、社会科の3年生(公民)では、「対立と合意」「効率と公正」という概念を学ぶことになっており、「対立が起きた時、どう合意を図るか」「納得いく解決策をつくるためにどう無駄を省き、公正を図るか」という視点が大切です。社
会生活でも大切な要素ですね。
そして、市内の道徳の先生が集まり、道徳の授業研究も行いました。見附市として研究に取り組み、次年度、研究発表が行われます。
これらの機会をとおして、授業力の向上に努めてまいります。
2023年10月20日金曜日
心洗われる合唱
本日は、合唱コンクール。音楽の授業だけでなく学級でも切磋琢磨し、合唱及び学級を作り上げました。本番でその力を存分に発揮できたと思います。外部審査員の方もレベルの高さにびっくりしていました。
結果は、優秀賞が1-3、2-1、3-3で最優秀賞が3-3ですが、どのクラスも優劣つけがたい素晴らしい合唱でした。
久しぶりに行った学年合唱も人数も多く、迫力ある合唱に仕上げていました。
2023年10月18日水曜日
明和会集会でも
本日の明和会集会でも、合唱を取り上げていました。学年合唱を披露しあい、他学年の実行委員から感想やアドバイスが述べられました。互いに切磋琢磨してより高みを目指そうという姿勢が感じられました。
そして明日は1・2年生がアルカディアを使ってのリハーサル、3年生は当日、午前にアルカディアを使ってのリハーサルとなります。
校長室に素敵な歌声が
校長室に素敵な歌声が届いています。今日は、各学年のリハーサルが行われ、入退場の仕方などの確認とともに、仕上がり具合を確認しあいました。発表後には自然と大きな拍手が起き、互いにこれまでの健闘を称えました。当日の発表が楽しみですね。
2023年10月13日金曜日
中越駅伝
12日、小千谷・白山運動公園にて中越駅伝大会が行われ、西中からは男子のチームが参加しました。それぞれの思いを襷にこめ、次のランナーにつなぎました。それそれが頑張りを見せてくれました。結果は41位でした。
2023年10月12日木曜日
新人大会報告会
11日に新人大会の報告会と表彰式を行いました。各部の報告では、「大事なところでのミスが多かったので、毎日の練習で基礎の練習を大切にし、上の大会でも勝てるように頑張りたい」などと反省や今後の抱負を述べてくれました。
2023年10月7日土曜日
2023年10月4日水曜日
新人陸上大会
本日、長岡市陸上競技場で新人陸上大会が行われました。長岡地区と県央地区の合同開催です。当校生徒も自己ベストを目指し、頑張ってくれました。決勝へ突破したのが次のものです。
●男子200m 8位 ●男子400mリレー 7位
2023年10月2日月曜日
広島派遣報告
9月29日に市役所にて広島派遣報告会が行われました。8月に市内中学校の代表4名が広島での平和祈念式典等に参加し、その体験報告です。当校代表もトリとして、教育長さんや議員さん・教育委員さんなどが見守る中、堂々と発表してくれました。平和へのバトンをつなぐ決意を述べていました。